ITEM
-
ガジュマル
¥10,900
【ガジュマル】 – 小さな森を、そっと迎える – 力強く伸びる幹に、艶やかな葉をそっと揺らすガジュマル。 その丸みのあるシルエットは、静かに、けれど確かに空間に存在感を放ちます。 “多幸の木”として親しまれ、沖縄では精霊が宿るとも言われるガジュマル。 小さな森を迎えるような気持ちで、暮らしにそっと取り入れてみてください。 明るい日陰を好むため、リビングやデスクまわりなど、光のやわらかい場所に。 育てるたびに、幹や葉の表情が深まり、日々の暮らしに心地よいリズムを運んでくれます。 Niji-Iroでは、植物そのものの姿はもちろん、そこに宿る“空気”や“ことば”を大切にしています。 育て方のポイント 水やり 春〜秋は土の表面が乾いたらたっぷりと。 受け皿に残った水は捨てて、根腐れを防ぎます。 冬は乾燥気味に管理してください。 置き場所・光 直射日光は避け、レースカーテン越しのやわらかな光がおすすめ。 耐陰性があるため、半日陰でも育ちます。 温度管理 寒さにやや弱いため、冬場は10℃以上をキープできる室内で管理すると安心です。 商品仕様(目安) 植物サイズ:W約17cm H約30cm(全体の最大値) 鉢素材:陶器 育てやすさ:初心者〜中級者向け/耐陰性あり 小さな森を、暮らしの中に。 ガジュマルが生み出す静かな息吹を、お楽しみください。
-
スイカペペロミア
¥8,200
【スイカペペロミア】 – 暮らしを華やかに – ペペロミアには1,000を超える種類がありますが、中でもペペロミア・サンデルシー(スイカペペロミア)は、葉の姿形がスイカを思わせる特徴的な植物です。 育て方のポイント 水やり 春〜秋は土の表面が乾いたらたっぷりと。 受け皿に残った水は捨てて、根腐れを防ぎます。 冬は乾燥気味に管理してください。 置き場所・光 明るい場所が好きな植物ですが、葉焼けを避けるため レースカーテン越しのやわらかな光がおすすめ。 暗いと枯れてしまうので注意が必要です。 温度管理 原産地が熱帯・亜熱帯地方なので寒さには強くありません。 特に冬場は室内でも窓際は避け、15℃以上をキープできる場所で管理すると安心です。 商品仕様(目安) 植物サイズ:W約34cm H約30cm(全体の最大値) 鉢素材:陶器 育てやすさ:初心者〜中級者向け/耐陰性あり
-
シンゴニューム シュリンクハート
¥8,800
【シンゴニューム シュリンクハート】 – リズムをもたらす、華やかな彩 – ハート型のやわらかな葉が魅力的な、シンゴニューム シュリンクハート。 繊細な葉の模様とやさしいグリーンが、お部屋に自然なリズムをもたらします。 シンプルな空間に置くだけで、軽やかなアクセントになり、 ナチュラルで洗練されたインテリアを演出。 日々の暮らしに、植物ならではのやさしい彩りを添えてみませんか? Niji-Iroでは、植物そのものの姿はもちろん、そこに宿る“空気”や“ことば”を大切にしています。 育て方のポイント 水やり 春〜秋は土の表面が乾いたらたっぷりと。 受け皿に残った水は捨てて、根腐れを防ぎます。 冬は乾燥気味に管理してください。 置き場所・光 レースカーテン越しのやわらかな光がおすすめ。 直射日光は葉焼けをおこすので注意。 温度管理 20~30℃が適温のため寒さに弱く、冬場は10℃以上をキープできる室内で管理すると安心です。 商品仕様(目安) 植物サイズ:W約21cm H約50cm(全体の最大値) 鉢素材:陶器 育てやすさ:初心者〜中級者向け
-
ザミオクルカス・ザミフォーリア
¥8,300
【ザミオクルカス・ザミフォーリア】 – 凛とした姿は、心の支え – 部屋に置くだけで空間の雰囲気を引き締めてくれるザミオクルカス。 モダンな葉姿が魅力的なだけでなく、乾燥や耐陰性もあり、初心者の方でも育てやすい植物です。 Niji-Iroでは、植物そのものの姿はもちろん、そこに宿る“空気”や“ことば”を大切にしています。 育て方のポイント 水やり 春〜秋は土の表面が乾いたらたっぷりと。 受け皿に残った水は捨てて、根腐れを防ぎます。 冬は乾燥気味に管理してください。 置き場所・光 直射日光は避け、レースカーテン越しのやわらかな光がおすすめ。 耐陰性があるため、半日陰でも育ちますが、明るい場所のほうが元気に育ちます。 温度管理 寒さにやや弱いため、冬場は15℃以上の場所で育てましょう。 10℃を下回ってくると弱ってしまうため注意が必要です。 商品仕様(目安) 植物サイズ:W約19cm H約51cm(全体の最大値) 鉢素材:陶器(受け皿付き) 育てやすさ:初心者にもおすすめ /耐陰性あり
-
アンスリウム アロー
¥9,000
【アンスリウム アロー】 ー新緑が放つ、凛とした魅力ー 深い緑に、ほんのり赤みを帯びた花茎。 アンスリウム・アローは、派手さこそないものの、 佇むだけで空間に“凛とした静けさ”をもたらしてくれる植物です。 細身の葉が風にそっと揺れ、見るたびに呼吸が整うような感覚。 その落ち着いた美しさは、リビングや書斎、玄関先など 日々の中に小さな余白をつくってくれます。 Niji-Iroでは、植物そのものの姿だけでなく、 そこに宿る“空気”や“ことば”を大切にしています。 育て方のポイント 水やり 春~秋は土の表面が乾いたらたっぷりと。 水やり後、受け皿に残った水は根腐れ防止のため必ず捨ててください。 冬は水の与えすぎに注意し、乾燥気味に管理してください。 日当たり・置き場所 明るい日陰を好みます。 直射日光は葉焼けの原因になるため、カーテン越しの柔らかな光が最適です。 耐陰性もあるため、室内の少し奥まった場所でも管理が可能です。 温度 寒さに弱いため、10℃以上をキープできる室内での管理をおすすめします。 冷暖房の風が直接当たらない場所に置いてください。 商品仕様(目安) 植物サイズ:W約50㎝、H約60㎝(全体の最大値) 鉢素材:プラスチック 育てやすさ:初心者~中級者向け/耐陰性あり
-
クッカバラ
¥10,200
【クッカバラ】 – 空間を、エキゾチックに – 原産地は南米のジャングル。 エキゾチックな姿のクッカバラは、一気に南国イメージ漂う空間へ変えてくれます。 大きく育つと幹あがりの姿になり、個性的で人気の高い植物です。気根は空気中の水分を吸収しながら伸びて地表につくと根として機能します。 Niji-Iroでは、植物そのものの姿はもちろん、そこに宿る“空気”や“ことば”を大切にしています。 育て方のポイント 水やり 春〜秋は土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。 葉の乾燥は霧吹きでの葉水が効果的です。 置き場所・光 直射日光は避け、レースカーテン越しのやわらかな光がおすすめ。 真夏は日差しで葉焼けすることがあるので注意。 温度管理 寒さにやや弱いため、冬場は10℃以上をキープできる室内で管理すると安心です。 商品仕様(目安) 植物サイズ:W約55cm H約67cm(全体の最大値) 鉢素材:陶器(受け皿付き) 育てやすさ:初心者〜中級者向け
-
ベゴニア マクラータ
¥9,400
【ベゴニア マクラータ】 ー 個性が放つ、圧倒的存在感 ー ベゴニア・マクラータは、その美しさから西洋や東洋の多くの文化で愛されています。特に中国では、幸運と幸福をもたらす象徴とされ、新年のお祝いに飾られることもあります。また、ヨーロッパでは、友情や誠実を象徴する花としても知られています。 Niji-Iroでは、植物そのものの姿はもちろん、そこに宿る“空気”や“ことば”を大切にしています。 育て方のポイント 水やり: 観葉植物用の土か水苔で植え付け、常に用土が湿っているように管理します。腰水管理も可能です。 日当たり: 明るい半日陰が適しており、直射日光は避けてください。南向きの窓辺に置く場合は、1mほど離すと良いでしょう。 商品仕様(目安) 植物サイズ:W約30cm H約34cm(全体の最大値) 鉢素材:陶器 育てやすさ:初心者〜中級者向け/耐陰性あり
-
ザミオクルカス・ザミフォーリア
¥7,800
【ザミオクルカス・ザミフォーリア】 – 凛とした姿は、心の支え – 部屋に置くだけで空間の雰囲気を引き締めてくれるザミオクルカス。 モダンな葉姿が魅力的なだけでなく、乾燥や耐陰性もあり、初心者の方でも育てやすい植物です。 Niji-Iroでは、植物そのものの姿はもちろん、そこに宿る“空気”や“ことば”を大切にしています。 育て方のポイント 水やり 春〜秋は土の表面が乾いたらたっぷりと。 受け皿に残った水は捨てて、根腐れを防ぎます。 冬は乾燥気味に管理してください。 置き場所・光 直射日光は避け、レースカーテン越しのやわらかな光がおすすめ。 耐陰性があるため、半日陰でも育ちますが、明るい場所のほうが元気に育ちます。 温度管理 寒さにやや弱いため、冬場は15℃以上の場所で育てましょう。 10℃を下回ってくると弱ってしまうため注意が必要です。 商品仕様(目安) 植物サイズ:W約15cm H約43cm(全体の最大値) 鉢素材:陶器(受け皿付き) 育てやすさ:初心者にもおすすめ /耐陰性あり
-
ユーフォルビア 紅サイウンカク
¥9,400
【ユーフォルビア 紅サイウンカク】 – 鮮やかな紅を纏う、魅惑の多肉植物 – サボテンのようなシルエットですが、実は多肉植物。 育て方も他の多肉植物と同様に手がかからず、どなたでも簡単にオブジェのようなユーフォルビア 紅サイウンカクを育てることができます。 Niji-Iroでは、植物そのものの姿はもちろん、そこに宿る“空気”や“ことば”を大切にしています。 育て方のポイント 水やり 土が完全に乾いてから、鉢底から水が出るまでたっぷりと与えます。下皿に水が溜まらないように、しっかり水切りしてから元の場所に戻すようにしてください。冬は月に1度くらいでOK。 置き場所・光 日当たりが良く、風通しの良い場所がおすすめ。真夏の直射日光は葉や茎を焼いてしまうため、レースカーテン越しの柔らかい光に当てます。 温度管理 寒さに弱いため、冬場は10℃以上をキープできる室内で管理すると安心です ※注意:毒性あり※ ペットを飼われている方は、触れたり・誤飲に注意してください。人も樹液で肌荒れを起こしますが、犬・猫、その他のペットが樹液に触れたり、誤飲した場合は、すぐに病院を受診するようにしてください。 商品仕様(目安) 植物サイズ:W約13cm H約42cm(全体の最大値) 鉢素材:陶器(受け皿付き) 育てやすさ:初心者でも安心/毒性あり
-
ベンジャミン スターライト
¥10,490
【ベンジャミン スターライト】 ーくるくると可愛らしいフォルムが、あなたの癒しにー カールした愛らしい葉が最大の魅力。室内をお洒落に演出してくれます。 育て方のポイント 水やり 土の表面が乾いたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与えます。根腐れ防止のため、受け皿に水を溜めないようにしましょう。乾燥を防ぎ、ハダニなどの害虫予防にもなるので、毎日1回程度、霧吹きで葉全体に葉水を与えるのがおすすめです。特に冬場の乾燥しやすい時期には重要です。 置き場所・光 日当たりの良い場所を好みますが、直射日光は苦手です。特に真夏の強い日差しは葉焼けの原因になるので、レースカーテン越しなど、柔らかい光が当たる場所に置きましょう。 温度管理 寒さに弱く、暑さに強い性質があります。冬場は5℃を下回らない環境で管理し、できれば10℃以上を保つようにしましょう。エアコンの風が直接当たる場所は避けてください。 商品仕様 サイズ:H約46㎝・W約30㎝(全体の最大値) 鉢素材:陶器 育てやすさ:初心者向け
-
シェフレラ ムーンドロップ
¥9,300
【シェフレラ ムーンドロップ】 ー ホッとする、優しい癒しー 多くの種類があるシェフレラですが、可愛らしいサイズと模様で人気のムーンドロップ。さらにほかのシェフレラよりも成長がゆっくりなため、じっくり育てることができます。 Niji-Iroでは、植物そのものの姿はもちろん、そこに宿る“空気”や“ことば”を大切にしています。 育て方のポイント 水やり: 土がしっかり乾いたらたっぷりと水をあげます。根腐れしないように下皿に水が溜まっていないか確認するのがポイントです。 日当たり: 明るい半日陰が適しており、直射日光は避けてください。レースカーテン越しの光がおすすめです。 温度:寒さに弱いため室内のあたたかい場所で、風通しの良い場所におくとよいでしょう。 商品仕様(目安) 植物サイズ:W約35cm H約30cm(全体の最大値) 鉢素材:陶器 育てやすさ:初心者〜中級者向け/耐陰性あり
-
パキポディウム・デンシフローラム
¥15,400
【パキポディウム・デンシフローラム】 – 無骨さと優美さが同居する、塊根植物 – どっしりとした塊根部に、鋭い棘を纏いながらも新しい葉を伸ばす姿。 パキポディウム・デンシフローラムは、荒々しいフォルムと、そこに宿る生命のたくましさを感じさせてくれる植物です。 日差しを浴びてゆっくりと成長するその姿は、暮らしに“自然の力”と“静かなリズム”をもたらしてくれます。 インテリアのアクセントとしてはもちろん、育てる時間そのものが癒しとなる特別な存在です。 合わせた鉢は、素朴ながら表情豊かな陶器鉢。 自然な風合いがパキポディウムの個性を引き立て、空間にしっくりと馴染みます。 Niji-Iroでは、植物の“姿かたち”だけでなく、そこに宿る“空気”や“ことば”を大切にお届けしています。 育て方のポイント 水やり 春〜秋は土の表面が乾いたらたっぷりと。 冬は休眠期となるため、控えめに管理してください。 置き場所・光 明るく風通しの良い場所を好みます。 直射日光にも比較的強く、屋外の管理も可能です。 温度管理 寒さに弱いため、冬場は10℃以上を保つ室内管理がおすすめです。 商品仕様(目安) 植物サイズ:W約20〜25cm H約30~40cm(鉢含む) 鉢素材:陶器(受け皿付き) 育てやすさ:中級者向け/乾燥に強い 無骨でいて、どこか優美な佇まい。 パキポディウム・デンシフローラムが生み出す静かな力を、どうぞお楽しみください。
-
ネザーランズ
¥6,990
【ネザーランズ】 艶やかで引き締まった葉が印象的な観葉植物「ネザーランズ」。 シンプルなインテリアにも映えるその佇まいは、どんな空間にも自然に馴染みます。 乾燥に強く、比較的育てやすいため、初心者の方やギフトにもおすすめの一鉢です。 ■ 育て方のポイント 日光:明るい日陰〜半日陰を好みます。直射日光は葉焼けの原因になるため、レースカーテン越しの光が理想的です。 水やり:土の表面がしっかり乾いてから、水をたっぷり与えてください。受け皿に溜まった水は捨てて、根腐れを防ぎましょう。乾燥には比較的強いですが、定期的な葉水で葉を清潔に保つとより元気に育ちます。 置き場所:風通しの良い室内に置いてください。寒さには少し弱いため、冬場は10℃以上を保つようにしましょう。 ■ Niji-Iroのご提案 私たちNiji-Iroは、暮らしに寄り添う植物と雑貨のある空間を提案しています。 インテリアとしての美しさだけでなく、育てる楽しみ、ふと視線を向けたときの癒し、 そんな“小さな豊かさ”を大切に、ひとつひとつ丁寧にセレクトしています。
-
綴化 パキポディウム
¥13,690
縦40センチ×横25センチ(全体の最大値) 日当たり:日当たりと風通しの良い場所で管理し、生育期は鉢土が乾いたらたっぷりと水を与えてください。冬は室内の日当たりの良い場所に置きましょう。 植替え:2~3年ごとに大きな鉢に植え替えましょう。根に絡まった土をほぐし、新しい鉢で根がしっかり張るようにするとよいでしょう。 気温:寒さに弱いので、10℃を下回ったら室内に取り込みましょう。冬は水やりは断水かごく僅かにしてください。
-
一輪挿し(白)A
¥5,900
『一輪挿し(白)A』 作家:大澤 奈津子 愛知県瀬戸市在住の陶芸家、大澤奈津子さんが手掛ける「一輪挿し(白)A」。1999年に愛知県立窯業高等技術専門校を卒業後、多治見市の窯元で約2年間修業を積み、その後独立。東海地方を中心に個展やグループ展を定期的に開催し、陶器市やクラフトフェアなど、さまざまなイベントにも出店しています。 大澤さんの作品は、白と黒をテーマにしたシンプルで実用性の高いデザインに、遊び心をプラスしたコンセプトが特徴です。また、鉄錆釉を使用したマットな質感やインダストリーテイストのユニークなシリーズも展開しており、シンプルながら個性的な作品で多くのファンを魅了しています。 作品の特長 「一輪挿し(白)A」は、優雅でミニマルなデザインが魅力。柔らかい白のトーンとすっきりとしたフォルムは、一輪の花を飾るだけで空間を洗練された雰囲気に変える力を持っています。どんな花とも相性が良く、インテリアに自然なアクセントを加えるアイテムです。 おすすめポイント 初心者にも使いやすい:小さなスペースで気軽に花を楽しめるサイズ感。 どんなインテリアにも合う:シンプルで上品なデザインが、モダンからナチュラルまで幅広いスタイルに調和します。 ギフトにも最適:特別感のある一輪挿しは、お祝い事や季節の贈り物にもぴったり。 大澤奈津子さんの魅力を日常に 「一輪挿し(白)A」で、日常の中にさりげない癒しと彩りを。あなたの空間に取り入れて、小さな花が生み出す特別な瞬間をお楽しみください。 当店では、1点ものの商品を多く取り扱っております。店舗やイベントにて同一商品を販売しているため、在庫がない場合がございます。気になる商品がございましたら、事前にお問い合わせください。
-
鉄錆釉 一輪挿しB
¥5,020
『鉄錆釉 一輪挿しB』 作家:大澤 奈津子 愛知県瀬戸市を拠点に活動する陶芸家、大澤奈津子さんによる「鉄錆釉 一輪挿しB」。大澤さんは1999年に愛知県立窯業高等技術専門校を卒業後、多治見市の窯元で約2年間修業を積み、独立されました。東海地方を中心に個展やグループ展を開催し、各地の陶器市やクラフトフェアにも多数出店しています。 作品の特長 「鉄錆釉 一輪挿しB」は、鉄錆釉特有の重厚感とマットな質感が特徴的な一品です。無骨ながらも洗練されたフォルムと控えめな装飾が、花を飾ることで一層引き立ちます。どんな空間にも調和し、存在感を放つデザインは、インテリアに趣深いアクセントを与えます。 おすすめポイント 重厚感と繊細さの融合:鉄のような質感が魅力で、男性にも人気。 使いやすいシンプルデザイン:花の色や形を引き立てるシンプルさ。 特別なギフトとしても最適:シックでスタイリッシュな贈り物に。 大澤奈津子さんの作品で暮らしに彩りを 「鉄錆釉 一輪挿しB」は、花のある生活をより特別なものに変えてくれる一品です。無骨さの中にある温もりを感じるデザインは、日常の空間をスタイリッシュに演出します。ぜひあなたのお気に入りの花とともにお楽しみください。 当店では、1点ものの商品を多く取り扱っております。店舗やイベントで同時販売しているため、在庫がない場合がございます。気になる商品がございましたら、事前にお問い合わせいただくことをおすすめいたします。
-
鉄錆釉 一輪挿しC
¥5,020
『鉄錆釉 一輪挿しC』 作家:大澤 奈津子 愛知県瀬戸市在住の陶芸家、大澤奈津子さんが手掛ける「鉄錆釉 一輪挿しC」。1999年に愛知県立窯業高等技術専門校を卒業後、多治見市の窯元で約2年間修業し、独立。東海地方を中心に個展やグループ展を開催し、陶器市やクラフトフェアなどのイベントにも精力的に参加されています。 作品の特長 「鉄錆釉 一輪挿しC」は、鉄錆釉独特のマットな質感と柔らかな曲線が調和した一品です。温かみのあるフォルムが特徴的で、無骨な雰囲気を持ちながらもどこか優雅な佇まいが魅力です。一輪の花を飾ることで空間に奥行きと深みを生み出します。 おすすめポイント 無骨さと優雅さの共存:鉄錆釉ならではの重厚感と柔らかいラインのバランスが美しいデザイン。 どんな花とも相性抜群:花の種類を選ばず、空間に馴染む落ち着いた色合い。 男性にも人気:インダストリアルなテイストが、男性にも好まれるクールな印象を与えます。 ギフトにも最適:特別な日のお祝いにも喜ばれる一品です。 暮らしに彩りを 「鉄錆釉 一輪挿しC」は、空間にさりげない存在感と癒しを添えてくれる特別なアイテム。花を飾る楽しさを、洗練されたデザインとともに日常に取り入れてみてはいかがでしょうか? 当店では、1点ものの商品を多く取り扱っております。店舗やイベントで同時販売しているため、在庫がない場合がございます。気になる商品がございましたら、事前にお問い合わせいただくことをおすすめいたします。